2013年10月18日金曜日

市民文化祭1日目★伊豆の国市民文化祭




笛のひびき
(クリックで「笛のひびき」につながります)


 伊豆の国市民文化祭がアクシスかつらぎで13日・14日に開催されていますが,今日1日目に会場に行きました。芸能発会と市民作品展が同時に開催されて,多くの来場者が見えていました。大ホールでは実行委員長さんと市長さん,教育長さんの挨拶に続いて芸能発表が行われ来場者を楽しませていました。展示会場では,写真,絵画,工芸作品,お花,俳句・短歌の学芸作品などのところで皆様足を止めていました。明日2日目も芸能発表が盛り沢山行われます。

今日1日目の各発表会場のスナップ画像(抜粋)は次の通りです。




また,今回の芸能発表の中から一つご紹介します。

★チアリーディングチーム

   

2013年9月30日月曜日

千丈会おさらい会 ★ 千藤民謡教室10周年記念応援




笛のひびき
(クリックで「笛のひびき」につながります)





29日に藤枝市で開催された千丈民謡会の千藤(せんふじ)民謡教室10周年記念おさらい会に会主の要請により尺八の応援に行って来ました。

 函南町に本部を持つ千丈会がおさらい会の場所を変えて藤枝教室の支部地で開催し,千丈会全員の皆様が民謡・三味線・太鼓の日頃の練習成果を披露し次へのステップアップのスタートとして各会員の皆様が頑張っていました。私は会主の先生とは懇意の民謡仲間ですので,要請が有る時は尺八の応援をさせていただいています。

今回の発表模様の写真をピックアップしました。




発表映像の抜粋編をご参考までに下記にご紹介します。

   
 


2013年9月11日水曜日

陶芸講座体験受講 ★ 伊豆の国市友好都市交流協会主催




笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)




 先日伊豆の国市都市友好協会主催の「陶芸講座」を体験受講しました。協会内の交流と一般募集を兼ねてあやめ会館工作室で講師に「ゆうゆう天城」の原田せつ子先生を迎えて開催されました。参加者は12人。

 陶芸など興味半々でしたが,誘われていざ粘土を手にしてみると昔懐かしい子供に帰った気持ちになり必死になっていました。今回の講座は手ろくろで皿,茶碗,どんぶりなど好きな形のものを作るところまでで,そのあとの焼入れは先生に預けて焼入れをしていただくことで完成品ができるのは1ヶ月後になるので,その日を楽しみにしています。

 スナップ写真でビデオ映像を簡単にまとめました。

  
  

 

 

2013年9月10日火曜日

祝敬老会にて演奏 ★ 尺八サウンズ・風




笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)





 9月に入り伊豆の国市では各区にて敬老会を行っていますが,本日8日に「尺八サウンズ・風」は御門区長様からのご意向により敬老会のお祝いに駆けつけて「祝敬老会」での演奏を行いお祝いを受けられた75歳以上の皆様と一緒に歌っていただいたり,手話で身体のほぐしていただいたりしてしばし楽しく過ごしていただきました。これからもますますお元気で過ごされるようお祈りしながらお祝い会場をあとにしました。

 ピックアップした私たちの演奏風景は次のようです。





 ちなみに,本日の演奏プログラムは次の通りです。




プログラム(クリックすると拡大します)


 (追伸)上記内容のビデオ・ダイジェスト版をご参考までに下記ご紹介します。

   
 

2013年9月7日土曜日

尺八サウンズ・風 ★ 登米会チャリティー発表会映像

 
 
笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)
 
 
 

 過日函南町で開催された登米会10周年記念発表会で出演した我バンドの「尺八サウンズ・風」の演奏映像が主催者から入ってきましたが,良い反省材料になりました。ご参考までに下記にご紹介します。

 演奏は尺八,三味線,ギターにより皆様よくご存知の4曲を演奏しましたが,そのうちの「北国の春」では懇意のフラダンスの会(ロケラニ・フラスタジオ)の皆様のご協力によりフラダンスを踊っていただき,会場はさらに盛り上がりました。

   

2013年8月29日木曜日

尺八演奏の夕べ ★ 修禅寺キャンドルナイトで演奏今夜まで




 修善寺温泉の観光事業の一環で開催中のキャンドルナイトのお手伝いのため修禅寺境内で19日~29日尺八演奏を行っておりますが,いよいよ今夜が最後になります。温泉にお泊りのお客様が多くお出でになりますが,毎晩お聴きいただきながらお話もしています。この雰囲気に尺八の音色は良いですね,と言って下さるので,安心しています。

 ちなみに,どんな曲を演奏しているかと申し上げますと,古典的なものより皆様よくご存知の曲を選んで演奏しています。ご参考まで,昨夜の演奏をビデオで撮りましたので一部をご紹介します。時間は30分で長時間ですので,適宜拾い読みしてください。

   

富士山記念登山 ★ 世界文化遺産登録認定記念





 先日24日に山の会の仲間と,世界文化遺産登録認定を記念して富士山に登りました。

 今月で登山期間が終ることもあって多くの登山者が見えていました。登山口は表冨士の富士宮登山口のコースで,前日に九合目の「万年雪山荘」に泊り,翌日に頂上を目指しました。上に行くほど空気が薄くなるのを感じて大変でしたが,登頂できました。登頂時刻と同じ時に,今回参加できなかった仲間が下界(三島市)で撮影した写真(上)のように,運良く富士山頂上からも下界が一望できました。 簡単にビデオでまとめてみました。

   

2013年8月16日金曜日

忍野八海めぐり★夏休みの孫とファミリーツアー



笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)



 お盆で帰省している東京の孫娘一家と一緒に山梨県忍野村の「忍野八海」めぐりに行ってきました。

 今や旧お盆中ですので,新東名から降りた後の国道138号線はのろのろの渋滞が続きましたが,なんとか忍野八海に着きました。ここでも多くの観光者で賑わっていましたが,富士山の雪解け水は冷たく,灼熱が続いている毎日を癒してくれました。孫娘は忍野八海を含めて富士山の一つを体験し社会勉強ができたかと思います。

 また,帰路途中TELにて予約し138号線脇にある
キリンの工場を見学することができましたが,これも夏休みの見学記録になればと思いました。この工場は,キリングループの工場でウイスキーを作っていました。見学終了後は試飲会でそれぞれ好きなキリン製品をいただきました。帰路は渋滞なく無事に伊豆の国市に帰ってきました。

 
道中記を簡単にまとめましたので,ご参考に下記にアップいたします。

   

2013年8月4日日曜日

伊豆の国花火大会★韮山狩野川まつり花火大会



笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)


 毎年8月3日は伊豆の国市で韮山狩野川まつり花火大会が開催され,千歳橋下流で30分間花火が打ち上げられます。

 いつも打ち上げ場所から2kmほど離れた高台の立花から遠巻きに綺麗な花火を近所の皆様と観賞しています。この日も次々と打ち上げられた花火に子供の気分になって楽しみました。

 また,次の日の8月4日も同所で長岡温泉戦国花火大会として打ち上げられますので,今夜も近所の子供さんたちと一緒に楽しみたいと思います。

   

2013年7月27日土曜日

★東浦往還の軌跡★その1(南條地区)探求



笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)





 先日,伊豆歴史文学で漆畑  稔さんが書かれた「東浦往還」は地元伊豆の国市が江戸時代に登場することで興味深々ですので,ストーリに出てくる軌跡を探求しようと思い,ウォーキングを兼ねて実際に歩いて見ることにしました。

 ストーリーは史跡・古文書を基に書かれた事実の内容ですので,実際に軌跡を確認したくなりました。口野⇒網代間を馬方が馬に活鯛載せて山越えする大変さをうまくクリヤーして無事に網代港まで運ぶという筋書きですが,今回はその1として南條地区を歩いて見ました。今後その続きのルートも歩いて見たいと思います。

   

  


2013年7月23日火曜日

明るい庭になった我家★庭木伐採作業

笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)



 灼熱の真夏日から一休みの合間の昨日19日に,以前から庭の木が伸び放題で鬱陶しかったので,尺八サウンズ・風の音楽仲間(三味線)のご夫婦の協力をいただき,庭木の伐採作業を行い明るく風通しがよく気持ち良い庭に生まれ変わりました。

 我家には伐採の道具などはなく,協力していただいた方は専用具を持参していただき手馴れた作業でやってもらいました。私は落とした枝の片付けや雑草取りしかできませんでした。お陰さまで助かり本当に感謝です。


2013年7月16日火曜日

伊豆の歴史と文学 ★ 歴史愛好会行事に参加

笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 昨日13日に韮山時代劇場映像ホールで地元の歴史愛好会主催のイベントについての案内が伊豆日日新聞に掲載されていましたので,行ってみました。内容が伊豆歴史文学「東浦往還」についの講演で講師に漆畑 稔さんということで,何かと日頃接点のある方でもあり,また漆畑さんの書かれた文学作品を読ませていただいたこともあり,会場へ足を向けました。


 「東浦往還」の文学作品は漆畑さんが伊豆文学賞にも入選された受賞作品であり,この時代小説が完成するまでの経緯,ストーリー,その背景などについて解説していただきました。伊豆地域に残された歴史文献を基に実在の物語として作られたので伊豆に住む私たちにとって身近で関心の深い魅力的な内容でした。

 ストーリーを要約すると,江戸時代に駿河湾で獲れた生きた鯛(活鯛)を口野から山越えし網代まで馬で運んで,網代から江戸献上したという中で,口野⇒網代間の道筋(約26キロ)の当時では考えられなかった輸送(如何にして生きたまま運ぶ)の苦労話でした。

 ご参考までに,講演の一部についてですが,一寸ご紹介します。





 また,今回の講演に先立ち,アトラクションとして「マンドリンの世界へお誘い」の演奏が行われ,マンドリンとギターによる素晴らしい合奏を聴かせていただきました。演奏団体は「三島マンドリーノ・ドルチェ」の皆様で,4曲の演奏がありましたが,その中の1曲をご紹介します。

2013年7月9日火曜日

箱根馬子唄コンクール★箱根の山の中で開催


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)



 毎年7月第一日曜日に開催される箱根馬子唄日本一全国大会が今年は今日7日に箱根山中のレイクアリーナ箱根で開催されました。今回は29回目になり今年度の日本一を競い全国から応募した皆様が自慢ののどを競い合いました。

 今回応募した挑戦者は全部で356人(男子196人,女子160人)で朝9:25から2会場に分かれて同時の予選スタートしました。7人の審査員により準決勝進出38人 ⇒ 決勝進出8人に絞られ,最後の日本一1人を決めるという順序で進行しました。

 私は,今回唄に参加する伊豆地区の仲間の伴奏に参加しましたが,今回は残念ながら誰も準決勝に進めることはできませんでした。予選で出場した皆様は素晴らしい唄声で披露していましたが,決勝までの関門は大変厳しいことは事実です。仲間の皆様は今年の結果をバネにして来年も頑張るそうですので,その時にも伴奏のお手伝いをするつもりです。

 ちなみに箱根馬子唄とはどんな唄なのかをご紹介しますと,今回は撮れませんでしたが,ご参考までに前回撮影の映像でお聴きください。

     

2013年6月28日金曜日

遠州バスツアー ★ SAN9会6月度行事

笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)



 昨日26日,山の会(SAN9会)で6月の定例山行で遠州バスツアーの旅へ行ってきました。

 実は一週間前に予定していた「鞍掛山」が台風のため延期して昨日実施することになり,チャーターバスにて出発しましたが,梅雨空は予報通り雨になりましたので,コースを変更して新城市~浜松市付近の観光巡りをすることになりました。まず新東名経由で愛知県新城市の千枚田(棚田)を目指しました。

 コースは①千枚田観賞 ⇒ ②竜ヶ岩洞見学 ⇒ ③うなぎパイ工場見学 ⇒ ④小国神社参拝 ⇒帰路(駿河湾沼津PA で休憩),今回は登山はなく足を休めましたので,会員同士の親睦を図りながらの楽しいツアーになりました。

簡単ビデオにまとめました ↓

   

この日に撮ったスナップ写真(165枚)のサムネイル(クリック2段で大きくなります)


 
 
 

2013年6月11日火曜日

尺八サウンズ・風 ★ 第二回結和楽会で出演

笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)
 
 



 昨日9日,伊豆市民文化ホール(修善寺生きいきプラザ)にて,伊豆市・伊豆の国市・函南町の各文化協会に所属する芸能8団体による 第二回結和楽会 の発表会が開催されました。当日は和楽器を使ったバンド演奏,唄,踊りなどの発表があり,日本伝統楽器の尺八・三味線・太鼓による和の魅力を来場者に楽しんでいただきました。

 伊豆の国市の我が団体の尺八サウンズ・風も参加出演し,尺八とギターによる演奏を来場者に聴いていただきました。ご参考までに我団体が行った演奏を下記にご紹介します。

 今回の演奏曲は世界の民謡3曲で
           ①コンドルは飛んで行く   (ペルー)
           ②アメイジング・グレイス  (イギリス)
           ③アリラン・トラジメドレー  (韓国)


    

    

2013年5月30日木曜日

「雪椿」尺八練習中★ゆきじ会三味線合奏に対応準備


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)



 6月のイベント対応準備として,6/8日開催の三味線のゆきじ会のプログラムの中で三味線合奏と一緒に尺八を吹く曲に「雪椿」がありますので,五線譜から尺八譜面に変換して合奏練習をしています。YouTubeで小林幸子の歌を聴いて曲の雰囲気を掴んでいます。

 順調に練習は仕上がっていますが,本番の時には三味線合奏の中で尺八を効果的に演奏できるようにしたいと思っています。ゆきじ会の開催日時と場所は次の通りです。

     日時 : 6月8日(土)13:30~

     場所 : 伊豆の国市長岡中央公民館(あやめ会館)
                  3F多目的ホール

     入場 : 無料

 ご存知と思いますが,ご参考までに「雪椿」は次のような曲です(YouTubeより)




2013年5月16日木曜日

女将さんのバラ園★満開のバラの花を満喫

笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)



画像をクリックすると大きくなります(2回目のクリックでさらに大きくなります)

 一句石の女将さんのバラ園のブログ情報で昨日は七分咲きとのことでしたが,今日も暑さが上昇している午後,早速ながらバラ園の見学に行ってみました。駐車場はいっぱいで中には近くの介護施設のお客さんも多く見えていました。顔02太陽

 昨年もこのバラ園を見学させていただきましたが,これほどの多くのバラの花を観賞出来るところはなく毎年開園を楽しみにしています。今日はもうほぼ満開状態で十分観賞し満喫させていただきました。有難うございました。スナップ写真を撮りましたのでムービーにまとめてみましたので,ご参考までに下記にご紹介します。6月10日まで開園しているとのことですので,まだの方はぜひお楽しみください。ハートどきどき

   



2013年4月29日月曜日

絶賛の登米三番叟★登米会10周年記念発表会終る★


 

笛のひびき ★(クリックで「笛のひびき」につながります)

  昨日28日,函南町中央公民館大ホールで開催された登米会10周年記念チャリティー発表会は多くの来場者を迎え,手話(民謡・唄・踊り)を指導している函南町在住の後藤さんの登米会の会員さんの発表,近隣の尺八,三味線,踊りの団体の賛助出演,及びプロの歌い手さんの出演などで大いに盛り上がりました。

 中でも,登米会会主後藤さんの故郷から応援に駆けつけていただき故郷地元の伝統芸能(翁舞・三番叟・道化参上)を披露していただきましたが,伊豆地方では見られない素晴らしい芸能に会場の皆様は絶賛の拍手を送っていました。

①宮城県登米町岡谷地お神楽(ご参考までに16分程のビデオです)

   


②ちなみに我バンドの「尺八サウンズ・風」も出演させていただきました。(音声のみ15分程)

   


③(追伸)4月30日の伊豆日日新聞に掲載されました。


クリックすると大きくなります

 



2013年4月26日金曜日

月見草の生育挑戦★初めて出会った花

 
笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

  花と写真を趣味にしている知り合いから月見草の苗をいただきましたが ,花音痴の私に育てられるか自信がないながらも挑戦してみることにしてみました。

 月見草という名前は聞いていましたが,どのような花なのかわからないので,知り合いが育てた花の写真を見せてもらいました。また,ネットで調べたら6月から9月の間開花するのですが,月が出る頃花が開き夜半を過ぎた頃しぼんでしまうので,月見草という名前とのことです。また,黄色い花と知られているようですが,原種は白い花のようです。

(1)知り合いの育てた花の写真







(2)いただいた苗



(3)月見草というイメージから可憐な花模様を感じますが,歌にも「月見草」または「月見草の花」というのがありましたので,YouTubeより関連の歌3題をご紹介します。

   

   

   

第2回ダンディーズ定期演奏会★ジャズオーケストラ


 
笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 先日(21日)伊豆市修善寺生きいきプラザで開催のジャズオーケストラの第2回ダンディーズ定期演奏会に行きジャズ音楽を楽しみました。

 このダンディーズは伊豆市文化協会にも加盟していて市民文化祭などで演奏していますが,今回のように定期演奏会として沢山の曲の演奏を聴くことができジャズの真髄を堪能できました。2ステージの構成で全部で20曲が演奏されましたが,その中にボーカルの入って曲も6曲あり素晴らしい歌も聴かせてくれました。

 1st/stgと2st/stgの間の「楽器ふれあいコーナー」では実際に弾かせたり吹かせてくれて子供さんにも人気でした。


 当日のプログラムは次の通りですが,クリックすると大きくなります。
















 ①全演奏は長時間になりますので,ピックアップしオープニング曲とファイナル曲の2曲のみ(約8分)をビデオ映像でご紹介します。

   

 ②次に,全篇の映像をご参考までにご紹介しますが,長時間(104分)ですので,関心の有る方は拾い読みでもご覧ください。

   

2013年4月20日土曜日

我家のハナミズキ★


 
笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 今日の温かさは明日からは下降するようですが,我家のハナミズキの花は今が盛んに咲いています。

 この春の桜模様は期待はずれでしたが,ハナミズキは桜の分まで頑張っているようで庭が明るくなりました。

「ハナミズキ」のBGMを入れて静止画ムービーで雰囲気を作りました。

 
       

2013年4月9日火曜日

奇抜な祈祷法要★蔵春院花まつり


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 昨夜の荒天で今日のお寺の花まつりが行われるか心配しましたが,日の指す朝になり予定通り菩提寺である蔵春院の花まつりが開催されました。境内にはボランティアのバザー店が準備されて,受付で在住区名を言って抽選券をもらい,本堂での大般若祈祷法要を受けました。受付人数は400人近くいました。

 毎年の楽しみは,法要のやり方で奇抜な祈祷を行うことと法要後の景品抽選会で当てようということです。奇抜な祈祷とは下記ビデオでもご紹介しますが,手品師を思わせる手さばきでお坊さんが肩を叩くやり方です。抽選は今まで当たったことがありませんでしたが,今日は運良く当たって景品(コードレス扇風機)をいただきました。法要後は用意されたお弁当をいただき帰ってきました。




   

2013年4月4日木曜日

★ DVD完成 ★ ロビーコンサート・糸の調べ


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 先日開催の伊豆市ロビーコンサートのビデオDVDがやっと出来上がりましたので,関係者に配布する予定ですが,映像時間が全編で85分になりました。

 この内容をアップしたいと思いまして,YouTubeで長時間が対応できるかどうか分かりませんでしたが,挑戦してみました。確か2GBまでが限度と解釈していましたので今回は1.06GBでしたので大丈夫と思い登録しましたらやはりOKでした。映像内容は民謡や三味線・尺八ですので興味のある方にご参考までにアップしてご紹介します。

   


「糸の調べ」で共演★第12回ロビーコンサート(伊豆市)

(H25-03-30の記事)
 

笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 昨夜は伊豆市生きいきブラザで開催されたロビーコンサート「糸の調べ」の三味線演奏に尺八と笛で共演参加しました。

 伊豆市文化協会主催で,伊豆市長の奨励している生きいきプラザのロビー空間の有効利用に基づき定期的に開催され,今回で12回目を迎えました。

 来場者は100名近くの方々で,演奏曲が皆様のご存知の流行歌,民謡などで会場の皆様と一緒に歌ったりして,ドリンクサービスもあり,ひところの「歌声喫茶」的な楽しい雰囲気で進行しました。民謡関係,山の会関係,ブロガーの皆様も見え心強く演奏ができました。

 ご参考までにプログラムは次の通りです(クリックすると大きく見ることができます)











なお固定ビデオカメラで撮りましたが,第一部(抜粋)をご参考までに下記にご紹介します。
14分ですので適宜お聴きください。


   

続いて,第二部(抜粋)も完成しましたので,下記にご紹介します。15分です。

   

なお,次回のロビーコンサートは8月11日(日)でフォルクローレの演奏予定です。


2013年3月23日土曜日

見頃のしだれ桜★龍源院(伊豆の国市三福)

笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 お彼岸の中日の今日,お墓参りに龍源院へ行きましたが,話題のしだれ桜が丁度満開を迎えて見頃でした。墓参のあとこのしだれ桜をじっくり観賞しました。

 いつもより一週間以上も早く満開になりましたので,観光コースにもなっているこの名所の観光計画に影響があることでしょう。しだれ桜のあとに待っているソメイヨシノも早咲きが進むことでしょう。


サムネイル
(上の写真を一度クリックしたあと,さらにクリックするとさらに大きくなります)


 動画も撮りましたので下記をご参考にご覧ください。

   

★合同発表会観賞★伊豆の国市生涯学習きっかけ作り塾


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 今月17日,韮山時代劇場にて伊豆の国市生涯学習きっかけ作り塾の合同発表会に行き今年度の学習成果を観賞させていただきました。毎年この発表会で皆様の作品展示,ステージ発表を観賞するのを楽しみにしています。知人やブロガーの皆様の作品もありじっくり観賞させていただきました。

 作品展示は29教室,ステージ発表は8教室でしたが,スナップ写真とビデオ映像を取材しましたので,ご参考までに下記ご紹介します。


展示の部(クリックすると大きくなり,さらにクリックすると大きくなります)








ステージの部(クリックすると大きくなります)


   

2013年3月15日金曜日

広域活動メンバー★尺八サウンズ・風


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 我がバンド「尺八サウンズ・風」のメンバーの中で他の分野でも頑張っているメンバーがいますのでご紹介します。

 今回は尺八を担当している「ミスターとよま」とギターを担当している「ミスター砂風琴」の2人についてです。

①ミスターとよま

 宮城県登米(とよま)出身で我がバンドとは別に「登米会」を結成し手話(民謡・唄・踊り)を老若男女の方々や障害者の皆さんに教えて50人の会員に喜ばれています。来る4月28日に函南町中央公民館で10周年記念チャリティー発表会を開催しますが,先日(10日)にリハーサルを行いました。我がバンドも応援出演する予定です。開催案内ポスターとリハーサルの状況(抜粋画像)は次の通りです。










②ミスター砂風琴

 我がバンドでギターを担当していますが,音楽に精通しているミュージッシャンでありバンド運営に助かっています。先日は現在習っているピアノ教室の発表会がありその腕前を聴かせてくれました。韮山時代劇場で発表した演奏は次の通りです。

   

2013年3月14日木曜日

✿花3題の映像✿春が通過中


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 今日は福岡ではソメイヨシノのさくらが開花し日本で一番乗りというニュースが流れましたが,もうすっかり春模様になりました。

 このところ河津桜や各地の梅林も満開になりましたが,先週から観賞した城山さくらまつり,修善寺梅林,我家の庭園の花3題の模様をビデオ映像にまとめましたので,ご参考までに下記にアップします。

①城山さくらまつり

   

②修善寺梅林

   

③クリスマスローズ庭園