2013年2月26日火曜日

抜粋ビデオ映像★第6回ふれあい祭


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 今週初め24日に伊豆の国市大仁市民会館にて開催された市の文化協会主催の「第6回ふれあい祭芸能発表会」で19団体の発表のうち抜粋10場面をご参考にご紹介します。会場に来られなかった皆様に当日の会場の雰囲気がお伝えできれば有難いと思います。

  ご紹介のプログラムは次の通りです。

     1.ちんどん研究会         (ちんどん)
     2.尺八サウンズ・風        (尺八・三味線・ギター合奏)
     3.どれみ会             (コーラス)
     4.オカリナサークル「すばる」  (オカリナ演奏)
     5.秀編会              (三味線演奏)
     6.ザ・ラジオデイズ・クラブ    (バンド演奏)
     7.キヨミ ジャズ ダンス      (ジャズダンス)
     8.八舟会              (三味線演奏)
     9.龍城吟詠会           (詩吟)
    10.みんなで歌いましょう     (会場全員の歌唱) 




1.ちんどん研究会

    

2.尺八サウンズ・風

   

3.どれみ会

   

4.オカリナサークル「すばる」

   

5.秀編会

   

6.ザ・ラジオデイズ・クラブ

   

7.キヨミ ジャズ ダンス

   

8.八舟会

   

9.龍城吟詠会

   

10.みんなで歌いましょう

   

2013年2月23日土曜日

★曽我山丘陵・雪の観梅


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 今日,山の会で今月の定例山行として神奈川県小田原市にある曽我山丘陵をウォーキングしてきました。ここには中河原梅林,別所梅林,原梅林などの梅林があり総称して「曽我梅林」としていますが,今日のウォークコースは各梅林を回るコースで約2万歩(12km)を歩きました。昨日の午後から降り始めた雪が満開の梅の花に被さり,オールホワイトのサプライズな雰囲気でちょっと見られない経験をしました。現地では梅まつりのイベントで賑わっていました。

 満開の梅を見ると春はもうそこまでやって来ている様で,皆様ご存知の「早春賦」のメロディーにふさわしく,大地での春の息吹きを感じました。

 早春賦の観梅記をビデオにまとめましたので,ご参考までにアップします。

    



2013年2月13日水曜日

ロウバイの甘い香り★南江間 北條寺

(2月12日の記事)


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 ご多聞に漏れず,私もウォーキングを兼ねて南江間の北條寺で話題のロウバイ(蝋梅)を観賞してきました。

 こばちゃん,007さん,kanmi さんなどのブロガーさんのブログでご紹介されていたようにロウバイの林の中で暫し黄金色した花の素晴らしさと甘い香りの別世界を楽しみました。開花後遅い時期に行ったのですが,まだ間に合って満開でしたので,ラッキーでした。またこのロウバイの林に隣接されている紅白の梅も目を楽しませてくれました。

 いつもながらビデオ映像で見学記をまとめましたので,ご参考までに下記にご紹介します。

   


伊豆の国フォトクラブ★第6回美術展

(2月10日の記事)


笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

 伊豆の国市文化協会美術部主催による第6回美術展が2月9~10日に市内あやめ会館で開催中ですが,本日各種作品を観賞してきました。文化協会が市制になった時から美術展は開催され毎年しっかり展示を続けていますので関係者の協力体制は素晴らしいものと思いました。

 出展団体は,書道・絵画・水墨画・墨絵・写真などの団体で心のこもった素晴らしい作品ばかりでした。出展者のなかにブロガーの城山の番人さんが所属する「伊豆の国フォトクラブ」の作品については取材させていただきましたので,下記にご紹介しますが,やはり足を運んで拝見することが一番で生の迫力ある観賞ができます。


城山の番人さんの作品 「紅葉回廊」



城山の番人さんの作品 「初冬の渓流」


 作品を撮影するのは反射がありなかなか難しいため実際の作品とイメージが変わっているところがありますが,「伊豆の国フォトクラブ」の全作品をご参考までにビデオ映像まとめてみました。

   



★大師範模範演奏★米谷会新年会

笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

(2月6日の記事)

 今週初めに尺八・三味線・唄・太鼓を総括指導している尺八本部の米谷会新年会が東京新宿のホテルで開催され全国から多くの会員が集結し相互の交流を図りました。

 米谷会会長の米谷真貴子(故米谷威和男会長夫人:唄では小杉真貴子)先生の挨拶と初唄披露から始まり,会場は民謡界,テレビ局関係の来賓のお客様をお迎えし,ご挨拶や唄,演奏などを交えて,ホテルの美味しいコース料理をいただきながら仲間の皆様と交流を深めて,今回も有意義な新年会になりました。

 新年会のフィナーレとして,故米谷威和男先生の意思を継いで尺八指導にあたっている大師範の先生方による模範演奏と会場の皆様の合唱で幕を閉じ,お互いの今年1年の活躍を約束しました。 



会長の挨拶と初唄披露





お客様や若手会員による唄の披露





美味しいコース料理


★フィナーレの尺八模範演奏

   

★午後の富士山★

笛のひびき(クリックで「笛のひびき」につながります)

(1月25日の記事)

 今朝は雲が厚くて雲隠れしていた富士山は午後になって雲一つない青空になり澄んだ富士山の姿を見せてくれました。

 富士山が見られる所ではどこも澄んだ綺麗な姿が見られたと思います。世界遺産に登録されることを望んでいるのは県民だけでなく国民の願いであり,富士山静岡空港に国内外から多くのお客様がお出でになり忙しくなるように,富士山の魅力をさらにPRしたいものです。また,富士山を見ながらのいちご狩りも最高な気分ですね。